MUP Week15: インスタ集客-後編 まとめ| 集客爆上げの運用を暴露 |MUPカレッジ
今回は「MUP Week14: インスタ集客-後編」についてまとめました。
MUP Week15: インスタ集客-前編
インスタで成功するためにどういったことをしていかないといけないのか。この細かい部分を今回解説していく。
細かい話が多くなるが、ここができると非常に強みになるのでぜひやって欲しい。
大きく分けると次の5つのことをインスタではやっていけばいい。
①全体の構造理解 ②プロフィール ③コンテンツ(画像・文章) ④ハッシュタグ理解 ⑤実際の運用
①全体の構造理解
構造理解のポイント
構造理解では次の2つのポイントがある。
ポイント1:お店の「オフィシャル」ページを作るより「個人のインスタグラム」でお店の紹介を時々する運用を心がけよう。
ポイント2:企業アカウントにフォローされてもあまり興味を持たないが、個人アカウントにフォローされると気になって色々見てしまう人が96%
お店だと宣伝だと思ってしまうが個人だと気になって見てしまう人が多い。
オフィシャルアカウントはブランディング目的では効果的だが集客目的ではあまり効果がない
オフィシャルアカウントはブランディング用途であり、集客用途ではないため、企業アカウントで集客をかけても効果はない。
ほとんどの企業はこのブランディング用途のアカウントで集客しよとしてしまうためあまり効果を挙げられない。お客は「どうせ広告でしょ」と思ってなかなか結果に繋がらない。
オフィシャルアカウントでいくら集客しようと思ってもこれは無理。
インスタ運用の正しい構造

オフィシャルはブランディング用アカウントを用意すること。
そして集客・リピーター獲得用にはスタッフアカウントを用意すること。
スタッフアカウントはお客と相互フォローし、オフィシャルへ誘導する。
スタッフアカウントの運用では、お店の中で1人運用者を決め、その人が運用をする流れにする。これに伴いプロフィールへも個人の名前を入れる運用にすること。
人間味を出して運用することが大事
今後の運用は6枚に1枚はその運用者を必ず写した写真を投稿することを意識する。そうすることにより人間味が出てコメントやいいねがされやすくなる。
実際に人間味を出すとは美容室内や仕事の写真だけではなく、プライベートの写真を投稿することなどが重要になる。
例えば仕事の写真に対して子供や家族との写真を出すと数倍のいいねがつくことがある。
人々はお店に興味を持つのではなくまずは「人」に興味を持つ。
②プロフィール
プロフィールの記載は最重要。
ここでの5秒以内の離脱が74%
あなたのプロフィールを見て投稿を見ずに5秒以内に離脱する人が100人中74人もいる。ということはそれだけここのプロフィールが重要ということ。
読まれるためのおすすめのプロフィールのコツ
・誰に向けたプロフィールなのか ・興味を引きつけるタイトルか ・URLの導線誘導は完璧か(Google URL Shorter) ・箇条書きになっているか(5秒で読まれるため)
(参考)Youtube動画(無料部分のみ)
次のWeekly講義「Week16 財務スキル-PL理解」のまとめはコチラ
MUP Week16 : 財務スキル-PL理解【PL読めないは社会人失格?】株をする前に知らないとヤバイPL知識
MUP Week16 : 財務スキル-PL理解のまとめ 財務スキルと聞くと、難しそうに感じるかもしれないが、心…
MUP全カリキュラムのリストはコチラ(※随時更新中)
MUPカレッジ・ウサギクラス全カリキュラム
MUPカレッジ・うさぎさんクラス カリキュラムまとめ 最もシンプルかつ無駄なく効率的に地についたビジネススキル…