賃貸の退去費用をぼったくられない方法

賃貸では、退去時に賃借人の無知につけこんだぼったっくりの退去費用を請求されるケースが横行している。

通常、明らかに自分の過失で部屋を痛めてしまったような場合を除き、ワンルームの退去費用の相場は5万円くらい。これよりも高いというのは明らかにボラれている可能性が高い。

悪意のある管理会社や立ち会い業者にあたってしまうと退去者の無知につけ込んで、本来支払う義務のないお退去費用を上乗せしてくる。

これを防ぐためには自分が支払うべき退去費用は何で、何に支払う必要がないのか知っておくことが重要だ。

これから解説する支払うべき退去費用、支払わなくていい退去費用、そして同じく記事後半で解説する退去時の交渉のポイントを理解すれば、大幅に退去費をカットすることができるだろう。

賃貸の退去費用をぼったくられない方法

 

負担すべき費用と、そうでない費用を知り無駄なお金を支払わないためには「原状回復義務」を理解しておく必要がある。

 

原状回復とは、「普通に生活していれば発生してしまう痛みや汚れ「以外で」物件に与えてしまったダメージを復旧すること

 

賃借人はこの原状回復を満たす義務はある。よく勘違いされているが、賃借人は「借りた状態に戻す」必要はないのだ。

つまり賃借人は通常の生活で発生する痛みや汚れは負担する必要はない

例えば、経年劣化による壁紙の黄ばみ、畳の日焼け、家具設置によるフローリングの痛み等は負担する必要はない。これらは通常の生活で発生する痛みや汚れになるからだ。

 

・経年劣化による壁紙の黄ばみ
・畳の日焼け
・家具設置によるフローリングの痛み
など

 

一方、賃借人は自分の過失で発生した痛みや汚れは負担する必要がある。例えば、子供の落書き、タバコのヤニ汚れや焦げ跡、モノをぶつけた破損などは負担しなければならない。
これらは自分の過失で発生した痛みや汚れになるからだ。

・子供の落書き
・タバコのヤニ汚れや焦げ跡
・モノをぶつけた破損
など

 

原状回復でぼったくりを回避するポイント

原状回復費用でぼったくられないためのポイントは次の2つになる。

①経年劣化は負担しなくてOK
②こちらの過失であったとしても新品価格は負担しなくてOK

 

①経年劣化は負担しなくてOK
日常の生活ですり減ったり汚れたりした分に関する負担はしなくてOK
例えば冷蔵庫をおいて床が凹んでいたり、クロスが日焼けしたり、畳が擦り減ったり、時計等をかけるために開けた小さな穴などは負担しなくていい。

 

②こちらの過失であったとしても新品価格は負担しなくてOK
負担割合は経過年数で決まってくる。経過年数が経つほど賃借人の負担割合は減っていく。例えば、クロスの場合、新品でも6年で価値がゼロになると決まっている。もし6年以上すんでクロスの張り替えを請求されるようなことがあった場合それはボッタクリということだ。

6年住んでクロスに傷をつけてしまったとしても、それは価値のないものを傷つけただけなので負担する必要はない。一方、3年住んで傷をつけた場合でも新品価格の半額を負担するだけでOKだ。

 

退去時の交渉を有利にするためのポイント

退去時の交渉を有利にすすめるためには、4つのポイントがある。

  • ポイント①:部屋の状態を写真、動画で記録に残す
  • ポイント②:解約通知書は自分で用意
  • ポイント③:退去のやり取りはメール・録音で記録に残す(重要)
  • ポイント④:解約精算書は合意できるまでサインや支払いをしないこと(重要)

 

1つづ解説していく。

ポイント①:部屋の状態を写真、動画で記録に残す

物件の明け渡す前に必ず、部屋の状態を写真や動画で詳細に撮影しておこう。不当な請求をされたときのために念のため必ず撮影しておくこと

 

ポイント②:解約通知書は自分で用意
解約通知書は管理会社が用意したものは使わずに、できれば自分で用意したものを使用しよう。管理会社が用意している解約通知書は、こちらに不利な条件が記載されていることが多いからだ。

例えば、「退去にかかる費用にすべて同意し、必ず支払うこと」というようなことが記載されている。そのためできるかぎり自分で用意したフォーマットを使い自分が不当に不利にならないようにするのが望ましい。加えて、あとから受け取っていないと言われないように解約通知書は配達証明で送るとよい。

 

ポイント③:退去のやり取りはメール・録音で記録に残す(重要)
後から揉めないように業者との交渉・やり取りはすべてメールや録音で記録に残すことが重要だ。記録に残せば業者もいい加減なことは言いにくくなる。

もし電話で口頭のやり取りをする場合は録音することを忘れないこと。やり取りを残しておくと、専門家に相談する際も役に立つ。

 

ポイント④:解約精算書は合意できるまでサインや支払いをしないこと(重要)
請求金額に同意できるまでは書類には絶対にサインしないようにしよう。サインしなくても解約通知と鍵を引き渡せば退去は完了する。

もし「サインしないと退去が完了しない」「清掃費などの特約に記載されている費用は先払い必要」「払わないと解約できないので来月も家賃が発生する」等と言われたとしても合意していない請求を一切支払う必要はないからだ。

ここで大事なのは同意できていない場合、その場で絶対にサインしないこと。もしサインしてしまっていると同意したということこになってしまうので、もう交渉することはほぼ無理になってしまうからだ。

必ず内容が妥当で同意できてからサインするようにして下さい。同意できない場合は、「専門家に相談してから返答する」と言い放ち持ち帰ってしまって問題ない。

 

追伸

私は今まで何度か引越しをしたことがあるが、一度だけ悪質な業者に退去費用をぼったくられたことある。通常3,4万でも十分だったものが、15万円ぐらいぼったくられることに。。これは当時私が無知だったということもある。

しかし、原状回復について理解して、これらポイントを実践してからは以後業者にボッタクリに合うことはなくなった。特に「その場で解約精算書にサインをしないこと」と「やり取りを記録に残すこと」が最重要になるのでここは最低限実践するようにしてみて欲しい。

おさらい:退去費用を下げるポイント

  1. 退去前に「原状回復」の定義を知っておく
  2. 解約通知書は自分で準備
  3. 退去に関するやりとり、部屋の状態の写真・動画の記録は残しておく
  4. 解約の精算書は納得するまで絶対にサインしないこと

 

 

引っ越し費用で損しないための方法はコチラ

関連記事

私は引越しを過去5回ほど行ってきた。最初はそれなりのコストを支払ってしまい損もしてきたが、試行錯誤の結果、どうすれば引越し費用を安くすることができるのかコツを掴むことができた。引越し費用を何とか下げたいとお悩みのあなたに引越[…]