UR-U(ユアユニ) Week4: 継続スキル| 予定表を捨て行動表を持つ|MUP

Week4: 継続スキル|予定表を捨て行動表を持つ

大抵の人は小さなことでも続かない。日常から継続することができない人はいつも「モチベーション」という言葉を口にする。

しかし、実はモチベーションは不要継続する仕組み化を生活に組み込むことで小さな自己変革を継続し、そして大きな自己変革に変わっていく!

ビジネスで大きなことをしようと思ったら、継続しないと成功しない。今回は劇的に継続するための方法を解説する。

「何かやろうとしてもいつも継続できないんだよなあ」となる方は参考にしてみていただきたい。シンプルな方法だがやってみると効果絶大なのでぜひやってみて欲しい。

ちなみにビジネスベースでの継続スキルということで解説しているが、もちろんビジネス以外のプライベートな目標でも実践すると継続力をつけるのに抜群なので、プライベートでも参考にしてみて欲しい。

この記事で得られること:UR-U(ユアユニ) Week4の講義:目標達成するために必要な継続スキルの付け方の要点がわかる
    結論:成長の継続にモチベーションは邪魔

結論としては、成長の継続にモチベーションは邪魔ということ。つまり、色んな物事を継続するためには、モチベーション関係なく継続できるような仕組みにすることだ。どのように仕組化すればいいのか具体的に解説していく。


モチベーションは捨てる。ビジネスにおいてモチベーション論は一番邪魔な存在

ビジネスで最も大事なのは仕組みだ。つまり、モチベーションに左右されることなく動ける仕組みを作ることが大事。

例えば、コンビニやスーパーのレジ打ちが誰でもできるのは、マニュアルがしっかりしているからといえるだろう。

継続するために、モチベーションは実は不要なので一旦捨ててしまうくらいでもいい。
モチベーションを強調する人ほどよく見ると何もできていない。

 

1日は誰にでも1秒も狂わずに平等である。最強のスケジュール管理法

モチベーションを一旦捨てた上で、どうすればいいかというと、スケジュール管理をすることだ。

時間の使い方がうまいか下手かで、結果は天と地ほど変わってくる。
1日の時間は誰でも同じ24時間。ビルゲイツもあなたも時間は平等。時間の使い方が差になる。

スケジュール管理は予定ではなく行動表にしよう。つまり予定ではなく、どういう行動をするのかということを具体的に書かなければならない。
また行動表でありつつも、目標管理にすることがコツだ。目標管理とは「何をいつまでにするのか」ということを明確にして管理することだ。

そのためにすべき具体的なことは、タスクごとに制限時間と行動をスケジュールに入れること。

これをシンプルかつ効率的に実践するための、おすすめのスケジュール管理方法は、「Googleカレンダーにタスクをどんどん入れていき、その通りに行動していくこと」だ。

簡単だがこれを徹底するだけで、自分の行動が仕組化され、継続することがとても楽になる。

ここで1つコツがあり、カレンダーに入れたものの、実際にできなかったことはカレンダーから削除することだ。そうすることで、実際に自分ができたことできなかったことを見える化することができる。
カレンダーに残ったタスクだけがあなたが実際に行動できたことになる。

人生は時間との勝負。時間通りのタスクをこなせなかったらあなたの負け。」という意識で進めていくと良い。
 
 

↓ここからはUR-U入学プランの内容↓

重要性・緊急性をきっちり分けること

タスク・行動をカレンダーに入れていく上で、注意点がある。せっかく行動・タスクを入れてもその内容がどうでもいいことだと何の意味もないことになってしまう。

カレンダー入れるタスクは、緊急でなく、重要なことが大部分を占めるようにしていこう。

本「7つの習慣」でも有名だが、やることは、緊急か緊急でないか、重要か重要出ないかを区別して、緊急でなく、重要なことを日々の行動の中心にすると人生が変わっていく。

緊急でなく、重要なこと」とは、例えばスキルアップ、資料準備、健康維持、ビジネスの仕組作り等のことで、要は自身の生産を高めたり、大きな結果を出すために繋がることにフォーカスしましょうということ。

緊急でなくて、重要でもないこと」は、例えば目的もなくテレビをみることや飲み会のこと。こういったことは何の生産性のアップにもつながらないのですぐにでも止めるようにしよう。

緊急で、重要なこと」は、例えばクレーム処理や急ぎの締切のあるタスクのこと。こういったことは、できるだけ無視しよう。「緊急でなく、重要なこと」にフォーカスしていれば、そもそもここのタスクは発生しなくなってくる。

とはいえ現実はやらないとどうしようもないことも多いかもしれない。そういった場合は、無理のない範囲で実行しつつも、「緊急でなく、重要なこと」に取り掛かる時間を死守するようにしよう。

  • 緊急でなくて重要なことに使う時間を増やすこと
  • 緊急で、重要なことは減らすこと
  • 緊急でなくて、重要でないことは今すぐ止めること。
  • 緊急で、重要なことはできる限り無視すること。


時間には2種類。生産可能時間と非生産時間

時間の使い方としては、いかに生産時間を増やすことができるかが肝になってくる。
そのためには、徹底的に非生産時間を排除しないといけない。

そのためのコツとしては、隙間時間を徹底的に活用するようにしよう。
そうすることで非生産時間は徹底排除することができる。

移動中や隙間時間でやれることはとにかくやるようにしよう。
(私の場合はインプットは移動中に行っている。移動中にブログを読んだり、音声コンテンツを聞いたりしている。読書は昔はよくしていたが、最近はもうしないことにして、オーディオブックや読書要約サービスを活用している。)

一方、生産可能時間はできる限り生産性を上げるように行動しなければならない。
このためのコツはとにかく生産性を上げるには、どうすればいいかを意識的に考えて行動することだ。

例えば一度あった人には、ただ会って終わるだけでなく、SNSで繋がるのがいいだろう。

また、学んだことは、学んで終わりでなく、ブログに書いたり、身近な人に発信してアウトプットしたりすると、定着させることができ、より生産性を高めることができる。


UR-U(ユアユニ) Week4 継続スキルの要点まとめ

  • 成長の継続には仕組み化すること。モチベーションは不要
  • Googleカレンダーでタスクごとに制限時間と行動の管理をしよう
  • 緊急でなくて重要なことにフォーカスすること
  • 非生産時間を徹底的に排除するべし。隙間時間にやれることはやる
  • 生産時間は最大限のリターンになるように行動すること


ユアユニ(UR-U)入学プランへの入会を検討している方へ

紹介リンク経由又は紹介IDを使いユアユニ(UR-U)に入会いただいた方には特別特典でユアユニのWeeklyメイン講義の内容をまとめた記事へのアクセス権をプレゼントする。詳しくはコチラを確認してみて欲しい。

 
 

次の講義「Week5:マインドセット」のまとめはコチラ

 

ユアユニ(UR-U) 全カリキュラムのリストはコチラ(※随時更新中)