Apple製品の何がいいのか?Apple製品のメリット
こんにちは、身の回りの製品はApple製品ばかりのMr.Sです。
PCはMacbook Pro, Macbook Air, iMac, 時計はApple Watch、タブレットはiPAD Mini5, イヤフォンはAirpods, Airpods Pro,アクセサリもMagicキーボード, Magicトラックパッドを使っている。Apple TVも使っている。
なぜApple製品をこんなに愛用しているかというと、やはりそれだけのメリットがあるからだ。
今回は「アップル製品のメリット」について話したいと思う。
Apple製品の何がいいのか?Apple製品へのメリット(Mac, iPhone, iPad etc…)
アップル製品への投資する価値がどんなところかというと、結論は以下の4つだ。
-
❶ 値段が落ちにくく、高く売れる
❷ 無駄が少ないシンプル設計でスムーズに使用可能
❸ デバイス間の連携がよく便利かつ作業効率が上がる
❹ デザイン性がよく持っていて気持ちいい
1つづつ解説していく。
❶ 値段が落ちにくく、高く売れる
アップル製品はやはり人気があるため値段の価値も落ちにくいため、売りたいときに売りやすく高く売りやすい。
私の場合はSIMフリーで使いたいので毎回Appleショップで新しいiPhoneを買っていますが古いiPhoneはヤフオクなどで売却している。数年前の機種でも半額以上で売れた。
アップル製品は確かに値段は高いのですが、高く売れるので、資産価値が落ちにくいのはポイント。
❷ 無駄が少ないシンプル設計でスムーズに使用可能
アップル製品は説明書がなくても操作できるレベルで操作性のユーザビリティが非常に高い。
私はいろいろなアップル製品を使ってたが、説明書はいまだほぼみたことがない。
これは私個人の主観だがアップル製品は他とくれべ操作性がよく、作業効率が上がる。
ノートPCの場合は基本シャットダウンする必要なくPCを閉じるだけでOK,立ち上げも爆速です。
キーボードはどのキーボードも同じレイアウトで設計されていてスムーズに使うことができます。(ただしUSとJPのキーボーではレイアウトは異なります。)
私の場合はMacだと格段に効率が上がります。時間を節約できて投資家価値があると感じていまる。
❸ デバイス間の連携がよく便利かつ作業効率が上がる

アップル製品はデバイス間の連携が容易で設定や引き継ぎに時間をかけなくてすむ。
この設定やセットアップに余計な時間を書けなくてもいいのは大きい。デバイス間の連携がよく、同じアプリでPC、スマホなどのデータを自動で引継ぎできるのは便利。
PC, Apple TV, iPhone, Appe WatchなどApple IDでログインするだけでいろんな細かい設定不要で各デバイスを連携できるものが多い。
例えばメモ帳、カレンダーなどいろんなアプリを各デバイスで簡単に連携することができる。
❹ デザイン性がよく持っていて気持ちいい

Apple製品は見た目と機能性を兼ね備えており、デザイン性は他のダサいPCとは異なり、持っているだけで気分がよくなる。
単に機能がいいというだけでなく、見た目もいいというのもポイント。これがアップル製品の人気と中古でも値段が落ちにくいというところにもつながっているかと思う。
まとめ
今回はアップル製品を数多く買ってきた私が、「アップル製品へのメリット」についてまとめてみた。
Apple製品を購入する大きな4つのメリットは以下の通り。
-
❶ 値段が落ちにくく、高く売れる
❷ 無駄が少ないシンプル設計でスムーズに使用可能
❸ デバイス間の連携がよく便利かつ作業効率が上がる
❹ デザイン性がよく持っていて気持ちいい
アップル製品は他社と比べ値段が高いことが一見するとデメリットかもしれない。しかし、値段は多少高くてもそれ以上の価値があり私は投資価値があると感じている。
<
ということで今回はアップル製品のメリットの話をしてみた。参考になれば幸いだ。
お得なMacの購入方法について知りたい場合はコチラの記事をどうぞ。
Macを安く購入する方法特集【2020年最新】
▼お得なMac購入方法特集 Macを新規購入又は買い替える方向けに、過去に投稿したお得なMac購入法特集として…
色んなMacから特徴を把握し最適なMacを選びたい場合はコチラの」記事をどうぞ。
沢山あるMacの中から最適なMacの選び方・Macの特徴まとめ【最新2020年版】
現在のMacのバリエーションは、 MacBook Air、MacBook Pro、iMac、iMac Mini…