電気代を簡単に安くする方法 | 最安電気会社エルピオ電気に変更しよう
電気代を簡単に安くする方法 |やらなきゃ損!変更すべき電気会社とは?(おすすめ電気会社)
家の電気代を最も簡単に節約する方法は、電気会社を変更することだ。今までと同じ電気使用量でも、電気会社を変更するだけで支払う電気料金は変わってくる。
電気会社を変えるだけで電気代が安くなるならやらない手はない。
家の電気代をできるだけ下げるために、電気会社を変更したいと思う方は多いと思うが、一方どの電気会社にすればいいかわからないという人も多いかと思う。
今回は簡単に電気代を下げるために、私が最もおすすめする電気会社とメリット、デメリット、加入方法について解説する。
(デメリットと書いたものの実際のところ、デメリットはほぼなくメリットしかない。)
色々な電気会社を試したり、リサーチもしてきたが、実際に使用してみて、この会社は最も安い電気料金で、尚且つメリットも大きかった。
この電気会社、実際すごく安いのに、まだあまり知られてない。
最もおすすめの電気会社:エルピオでんき

結論から言うと、シンプリッシュクラブとしても、最もおすすめの最安の電気料金の電気会社は「エルピオでんき」だ。
色々な電気会社がある中で、なぜ「エルピオでんき」なのかと言うと、すごくシンプルな理由で、「kwあたりの単価が安いから」。
エルピオでんきはkwあたりの単価がどこよりも安くなっている。
なぜ「エルピオでんき」の電気料金は他社よりも安いのか?
なぜ電気料金が安いのかというと、「エルピオでんき」は徹底的に無駄なコストを抑えているからだ。
他社連携のポイント、豪華なパンフレット、CMなどに広告費をかけてない。
サイトをみてもわかるがあまりお金もかけていない印象だ。
その代わり、こういったものにかかるはずだった費用を全て電気料金に還元されているのだ。
他社との比較
わかりやすく比較するため前提条件を決めて、東京電力、楽天でんきと電気料金を比較してみた。
前提条件は以下の通り。
・契約電流アンペア:40A(一般家庭で使われるA数を考慮) ・一般家庭レベルでの契約プランを採用 ・東京エリアの電気料金を採用(2020年6月時点) ・燃料費調整額と再生可能エネルギー発電促進賦課金は除外(どこも同じため)
比較結果は以下の通り。

エルピオでんきの基本料金は、東京電力よりも安く、kwhあたりの単価はどのkwのレンジでも圧倒的に安くなっている。一般家庭の平均kwh使用数は平均400〜500kwhぐらいと言われているが、その場合1000円〜2000円/月程度も安くなってしまう。東京電力は値段で見ると、圧倒的に高く論外といえるだろう。
ちなみに業界で安いと言われている楽天でんきよりも、ほとんどのレンジで安い。150kwh以下といった低kwh使用量のみのケースにおいては50,60円レベルで楽天でんきの方が安くなるが、200Kwhを超えたあたりから、逆転してしまう。楽天でんきのメリットは基本料金が0円というところだろうか。電気量料金は実は26.5円となっており、エルピオでんきの18.84円〜25.78円(kwhのレンジにより異なる)と比べずいぶん高くなっている。そのため使用量が低いうちは基本料金がかからない分安くなるが、使用量が増えるにつれてどんどん高くなっていく仕組みになっている。
150Kwh/月以下程度の電気量使用量というような電気を全然使わない方以外は電気量料金が最安の「エルピオでんき」にしておくのがおすすめだ。
「エルピオでんき」のメリット・デメリット
「エルピオでんき」のメリット
①電気量単価が圧倒的に安い】
これはもう解説してきた通りだが、電気量単価がどこよりも安いのがエルピオでんきの最大のメリット。
②マイページが便利
エルピオでんきは契約した後は、マイページで使用実績、領収書などをチェック・ダウンロードすることができる。
この使用実績のページが便利で、月間、週間日ごとの使用量などチェックでき電気使い過ぎの場合の分析や改善を行うことができる。

③解約手数料なしで、いつでも解約できる
格安の電気会社は実は隔年の契約月以外の解約は手数料をとるというところも多い。
しかし、エルピオでんきの場合は、そのような手数料は一切なしで0円で解約することができる。
④入会キャンペーンが太っ腹
広告費をかけていないからか、入会キャンペーンが太っ腹となっている。もしエルピオでんき以外の他社の電気会社がよかったとしても、このキャンペーンのために期間限定で入ってもいいかもしれない。電気料が安いだけでなく、キャンペーンまで太っ腹とはスゴイ。どこまでも使用者に還元したいという心意気が見える。
このキャンペーンは時期によって異なるので、サイトにアクセスしてチェックしてみて欲しい。
ちなみに2020年9月現在は、利用開始後11ヶ月後にキャッシュバック(40Aの場合は6000円)のキャンペーンをしている。
「エルピオでんき」のデメリット
・検診票が有料(110円)
これはデメリットになるかわからないが、人によってはデメリットと感じるかもしれないということでいれておいた。検診票(ハガキ)の送付が有料となっていて1通につき110円/月かかってしまう。
電気量料金を可能な限り下げるため、これは致し方ないといったところか。
もちろんマイページから領収書や検診票は確認・ダウンロードできる。あくまでオプションなので検診票の送付はなしにしてマイページで確認・ダウンロードということにすればこの料金はかからない。
実際に使ってみて安いし、検診票が有料ということ以外は、デメリットはないと感じている。
「エルピオでんき」への申し込み方法
①エルピオでんきのページにアクセスして「お申し込みはこちら」をクリック
②申し込み情報を入力(名前、住所など申込に必要な一般的な情報を入力)
引越しではなく他社から切り替えの場合は、前事業者お客様番号、供給地点特定番号の入力が必須となるのでこの情報を準備しておこう。
お客様番号、供給地点特定番号は、現在契約している電気会社の検針票に記載されているのでチェックしよう。検診票がない場合は、マイページにログインして確認する、もしくは電話で問い合わせする必要がある。
③重要事項説明書のリンク先を確認して、「確認画面」をクリック
④確認画面を確認し問題なければ申し込みして完了